本気でおでんを作ってみました。
つぶやき
昨年の12月の初旬ごろに急に寒くなった時期があって、その時に無性におでんと熱燗が欲しくなり、ちょっと本気でおでんを作ってみようと思いました。
youtubeで具材の下ごしらえのやり方を勉強し、一つ一つできるだけ丁寧に準備をしたので、参考になれば幸いです。
まずは大根から。2センチ幅ぐらいの輪切りにしてから結構厚めに包丁で皮をむき、煮崩れがしにくいように角を落としました。あと裏面になる場所に深さ1センチほどの切込みを十字にいれ、米のとぎ汁で下茹でしました。

鶏肉はいいだしが出るので入れました。今回は手羽先です。

少量の塩を入れたお湯にさっと入れて臭みなどをとります。

こんにゃくも斜めに切れ目を入れてます。

沸騰したお湯に入れて1・2分茹でてから、そのままお湯を切って放置。

じゃがいもは、いんかのめざめを使いました。水で洗ってから10分以上漬けてあく抜きをしました。

入れる予定はなかったのですが、珍しく山の芋が売られていたので、購入。

下ごしらえの仕方がわからなかったので、塩を振りかけて何度かもみもみし、ぬめりが出たら一旦水洗いしてそれを2度ほどくりかえしました。

はんぺんは切っていれるだけです。(最後のほうに具材を並べたんですが、その時に入れ忘れてます)

練り物や厚揚げなどは、熱湯をかけて油抜きをしています。

おでんの具材で玉子と1・2を争うぐらい好きな牛すじです。いったん買ってきた牛すじを水洗いしてから下茹でしてます。下茹で後、さらに水洗いして、一口大にカットし、長ネギとショウガと一緒に水から茹でていきました。

柔らかくなるまで結構な時間煮たように思います。(1時間か1時間半ぐらいだったかな~)

具材を全部取り出し、煮汁を煮詰めて牛すじのだしを作りました。

ネギとショウガを取り除き常温になるまで放置です。

500グラムの牛すじだったのですが、7本の串になりました。

この日のためにアマゾンで購入したおでん鍋です。

牛すじのだしを入れました。

ベースの出汁は、紀文のおでん汁の素を利用。味見をしたところ薄かったので、塩やめんつゆなどで味を調整。

今回のおでんの具材は、全部で15種類です。(写真には無いですが、はんぺんを入れて)

仕切りがあるとおでんらしく見えますね。

熱燗をいただこうと思ってたのですが、おいしい冷酒を見つけたのでそちらでいただきました!
この鍋の他にもうひとつ同じぐらいの鍋に満タンあって、結局全部を食べつくすまで6日もかかりました~~~。
ひとりでおでんをするときは、具材の選別と量を気にしないといけないなと勉強になりました。

友達に追加していただくと、友達限定イベントに関する告知を送らせていただきます。ぜひ、ご登録を!
■施術料金・ご予約はこちらからお願いします
営業時間:24時間(年中無休)
※遅い時間でも可能ですので、お気軽にご相談ください。
■サロゲートパートナー(代理恋人)
■カウンセリングを希望される方
■性感マッサージを希望される方
■性感マッサージ師になったきっかけ
■性感マッサージ師になるための方法
■裏施術日記(アドレス登録が必要です)
■性風俗従事者向けメルマガ発行(現在休刊中)
youtubeで具材の下ごしらえのやり方を勉強し、一つ一つできるだけ丁寧に準備をしたので、参考になれば幸いです。
まずは大根から。2センチ幅ぐらいの輪切りにしてから結構厚めに包丁で皮をむき、煮崩れがしにくいように角を落としました。あと裏面になる場所に深さ1センチほどの切込みを十字にいれ、米のとぎ汁で下茹でしました。

鶏肉はいいだしが出るので入れました。今回は手羽先です。

少量の塩を入れたお湯にさっと入れて臭みなどをとります。

こんにゃくも斜めに切れ目を入れてます。

沸騰したお湯に入れて1・2分茹でてから、そのままお湯を切って放置。

じゃがいもは、いんかのめざめを使いました。水で洗ってから10分以上漬けてあく抜きをしました。

入れる予定はなかったのですが、珍しく山の芋が売られていたので、購入。

下ごしらえの仕方がわからなかったので、塩を振りかけて何度かもみもみし、ぬめりが出たら一旦水洗いしてそれを2度ほどくりかえしました。

はんぺんは切っていれるだけです。(最後のほうに具材を並べたんですが、その時に入れ忘れてます)

練り物や厚揚げなどは、熱湯をかけて油抜きをしています。

おでんの具材で玉子と1・2を争うぐらい好きな牛すじです。いったん買ってきた牛すじを水洗いしてから下茹でしてます。下茹で後、さらに水洗いして、一口大にカットし、長ネギとショウガと一緒に水から茹でていきました。

柔らかくなるまで結構な時間煮たように思います。(1時間か1時間半ぐらいだったかな~)

具材を全部取り出し、煮汁を煮詰めて牛すじのだしを作りました。

ネギとショウガを取り除き常温になるまで放置です。

500グラムの牛すじだったのですが、7本の串になりました。

この日のためにアマゾンで購入したおでん鍋です。

牛すじのだしを入れました。

ベースの出汁は、紀文のおでん汁の素を利用。味見をしたところ薄かったので、塩やめんつゆなどで味を調整。

今回のおでんの具材は、全部で15種類です。(写真には無いですが、はんぺんを入れて)

仕切りがあるとおでんらしく見えますね。

熱燗をいただこうと思ってたのですが、おいしい冷酒を見つけたのでそちらでいただきました!
この鍋の他にもうひとつ同じぐらいの鍋に満タンあって、結局全部を食べつくすまで6日もかかりました~~~。
ひとりでおでんをするときは、具材の選別と量を気にしないといけないなと勉強になりました。

友達に追加していただくと、友達限定イベントに関する告知を送らせていただきます。ぜひ、ご登録を!
■施術料金・ご予約はこちらからお願いします
営業時間:24時間(年中無休)
※遅い時間でも可能ですので、お気軽にご相談ください。
■サロゲートパートナー(代理恋人)
■カウンセリングを希望される方
■性感マッサージを希望される方
■性感マッサージ師になったきっかけ
■性感マッサージ師になるための方法
■裏施術日記(アドレス登録が必要です)
■性風俗従事者向けメルマガ発行(現在休刊中)

[PR]
